少なくない薬剤性認知症 ①

以下 

東洋経済より

引用し編集

——————

自分の親が病院に

かかった途端

別人のように

変わり果てる

・生気がなくなり

歩くのも

おぼつかなくなり

やがて寝たきりに

なってしまう

・落ち着きを失い

時に激昂し

暴言・暴力をふるう

・記憶力や思考力

などの認知機能が

低下する

医師から

処方される

薬剤が原因で

こんな症状に

陥る高齢者が

数十万人に

及ぶかもしれない

としたら

信じられるだろうか?

海外では早くから

その原因となる

薬剤の危険性が

指摘されながら

日本では長い間

放置されてきた

最近になって

学会が注意を

促し始めたが

改善される

兆しはない

薬剤によって

こうした症状に

陥ることを

「薬剤起因性老年症候群」

と呼ぶが

高齢者にとって

人生総決算の

大切な時期に

普段の自分を

見失うことは

いわば尊厳を

奪われるに等しい

まさに「薬害・廃人症候群」

と呼ぶべきだろう

兵庫県立医療センター

認知症疾患医療センター長の

小田陽彦医師

によると

70歳代の

女性患者が

「自分は認知症

ではないか?」

とやってきた

50歳代のころから

うつ病で

総合病院精神科での

入退院を

繰り返していた

この間

万引きをする

盗癖がおさまらず

何度も

警察沙汰になった

本人は

「やってはいけない

とわかっている」

と言う

認知症検査の

ミニメンタルステート検査

MMSE)では

30点中24点だった

23点以下は

認知症が疑われる

小田医師は

「薬剤起因性老年症候群

かもしれない」

と考えた

この女性は

5種類の薬剤を

服用していて

精神科領域の

薬剤として

抗精神病薬を1種類

ベンゾジアゼピン系の

睡眠薬2種類を

飲んでいた

小田医師は

これらの薬剤を

一気に中止して

様子を見ることにした

依存性のある

ベンゾジアゼピン系薬剤の

急な断薬は危険だが

窃盗の公判中で

また万引きをすれば

刑務所行きも

免れないので

決断した

薬剤を止めて

間もなく

表情が明るくなり

よくしゃべる

ようになった

何より盗癖が

ピタリとおさまった

のには驚いた

認知症テストは

1カ月後には

満点近い数値で

推移している

認知症の疑いは

まったくない

以上 東洋経済より

引用し編集 

少なくない薬剤性認知症②

に続く